住民税– tag –
-
還付申告で普通徴収は選択できない。給与所得と副業所得を損益通算する場合には副業バレに要注意
今日は副業をされている方が副業所得と給与所得を損益通算して還付申告をされる際には、副業バレに要注意という話をしたいと思います。 結構マニアックな内容ですが、影響がある方も割といるのではと思います。 【住民税の追加納付なら「自分で納付」を選... -
ふるさと納税の控除限度額の計算式とそのロジックを解説【数式で証明・専門家向け】
ふるさと納税には、いくらまでであれば自己負担2,000円に収まるかという控除限度額を計算する式があるのをご存じでしょうか?基本的にはそれで計算していれば、簡単に控除限度額を計算出来るので非常に便利なのですが、なぜその計算式で控除限度額が計算で... -
個人住民税の均等割は事業所分も発生する。ただし経費にはならない。【課税根拠・なぜバレるのか】
先日、私の事務所が所在している千代田区役所から、「特別区民税・都民税税額決定(納税)通知書」が届きました。既に住民税は全額納付済みなので、「はて?」と思って開けてみると、私が事務所(賃貸)を保有していることに対する「均等割」(定額5千円)を... -
個人住民税はいつの税金?払うタイミングはいつ?
つい先日私のところにもやってきました。みなさんも嫌いであろう住民税の納付書が・・・。 個人事業主やフリーランスであれば、住民税はお住いの自治体から納付書が送られてくるので、それを使ってコンビニや金融機関で納付することになります。確定申告は...
1