- 税金/税務
個人事業主が事業を廃業した時は廃業届等の提出を忘れずに
引退する時、法人成りするときなど個人事業主が自分の事業を廃業した時は、廃業届等の書類を税務署に提出する必要があります。提出しなくても罰則等はありませんが、提出しないと税務署や市区町村からまだ事業は継続しているものとして余計な連絡が来てし... - プライベート
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』これは今後が楽しみ。スタジオカラーとの科学反応【微ネタバレ注意】
ちょっと気になりつつも見に行くほどではないかと思っていた「ジークアクス」ですが、レビューを見たら結構評判が良かったので見に行ってきました。 本記事では物語の構成や登場人物など微ネタバレを含みますのでご注意ください。 で、率直な感想ですが、... - 財務/補助金
無担保・無保証・金利1.65%「マル経融資」の活用方法。商工会議所(商工会)には早めに加入しておこう!
最近は金利も上がってきて金融公庫の金利も上がってきたなという印象です。そんな時にオススメなのが金利が1.65%(2025年1月17日時点)で固定のマル経融資(正式名称「小規模事業者経営改善資金」)です。 本記事ではこのマル経融資の活用方法などについ... - 税金/税務
住宅新築(購入)祝い金は贈与税にご注意を。贈与税を回避する方法とは?
家を新築/購入する時に親族から祝い金をもらうことがあります。この祝い金(以下「新築祝い金」と呼びます)ですが、実は贈与税の対象になるということをご存じでしょうか?新築祝い金はご祝儀であり税金がかかるというイメージを持たれていない方も多いで... - 税金/税務
個人事業主が屋号を追加したいときの申請方法(開業届の書き方)
本記事では個人事業主が屋号を追加したいときの申請方法について解説します。 屋号の追加とは 最初に「屋号の追加」という行為について少し解説したいと思います。 屋号とはお店やサービスの名前のことで、私の場合であれば「木山公認会計士事務所」という... - 税金/税務
年収の壁103万円から123万円への拡大が節税対策に与える影響について
先日の令和7年度税制改正大綱により、いわゆる年収の壁となっていた103万円が123万円に拡大されることが決まりました。国民民主党は178万円への拡大を主張していたので、それが123万円となったことにちょっとがっかりしましたが、まー少なからず拡大したの... - 独立開業日記
2024年の振り返り。今年は業務の平準化とブログが良かったかな。プライベートは相変わらずです(笑)
今日は2024年12月30日、2024年も残すところあと2日となりました。皆さんはもう新年を迎える準備は出来ましたか?私は年始に向けてやらないといけない仕事がまだ結構あって、正直あんまり正月気分にはなれませんが、それは一旦忘れて無理やり正月気分になろ... - プライベート
『ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦い』めっちゃ良かった。戦う姫様が最高だぜ!
今日は密かに楽しみにしていた映画『ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦い』を見てきたのでその感想を。 元々ロードオブザリングが好きで小さいころから何度も見ているのですが、今回アニメという形でのロードオブザリングということで見る前は若干心... - 税金/税務
個人住民税は普通徴収と特別徴収のどちらがよいか
前回のブログで個人住民税の特別徴収について話しましたが、改めて個人住民税は普通徴収と特別徴収のどちらがいいのかについて少し考えてみたいと思います。一人会社など小規模で会社を運営している方であれば日々の事務作業や資金繰りに結構な違いが出て... - 独立開業日記
個人住民税の特別徴収の対象月は納付月ではない
個人住民税の納税方法には普通徴収と特別徴収があり、特別徴収で電子納税する場合には、何月分の税金なのかを指定(入力)する必要があります。 今回自分の勘違いで11月分の個人住民税を12月分として申告納税してしまい、ちょっと余計な手間がかかってしまっ...