財務/補助金新規創業者必見!特定創業支援等事業とは?メリットや利用方法・注意点を解説(実際に受けたのでその感想も)
「特定創業支援等事業」という制度をご存じでしょうか?この制度は、国や自治体が行っている新規創業者向けの支援制度のことで、この制度を利用することで法人設立時の登録免許税が半額になったり、融資を受ける際の利率が下がるなどの多くのメリットを受... 税金/税務賃貸・持ち家社宅化の節税効果【社会保険料と税金を賢く下げる!】
法人経営にとって死活問題なのが社会保険料です。法人で稼いでも役員報酬を支給するときに社会保険料ががっつり取られるので、これをうまくコントロールしないとかなりの出費になります。そこで、今回は社会保険料の節約に効果的な社宅を活用した節税対策... プライベートパンツァーフォー!『ガールズ&パンツァー 最終章』第4話鑑賞。面白いし爽快感抜群!
仕事の合間に見てきました『ガールズ&パンツァー 最終章』第4話!第4話って言うと普通のアニメっぽく聞こえますが、今作は第1話から第6話までを予定している全6部作の4作目になります。 自分はつい最近ガルパンを追いかけ始めた完全なにわかですが、そん... 税金/税務インボイスが入手できない場合は仕入明細書でもOKです
消費税の課税事業者で原則課税を適用している事業者は、仕入税額控除を適用するための要件として売手(相手側)が発行するインボイスの保存が必要になります。 ただ、中にはどうしても先方から入手できない場合というのもあるかと思います。そのような場合... 税金/税務インボイスはクレジット売上票ではなくレシート(領収書)を保存しましょう!ただし免除規程あり
店舗で何かを購入した際にはお店側からレシートを戴くと思いますが、クレジットを利用した場合にはレシートとは別にクレジット売上票(=クレジットの利用控え)ももらえる場合が多いかと思います。 インボイス制度下においては、クレジット売上票ではイン... 税金/税務法人番号からインボイスの登録有無を調べる方法【法人のみ】
取引の相手側がインボイスに登録しているかどうかについて、法人については法人番号(法人設立時に国税庁から指定される13桁の番号)が分かれば、インボイスが無くても調べることが出来ます。 本記事ではその方法について解説します。 【法人番号からイン... プライベート東京ゲームショウ2023!新作ゲーム楽しみ!始発で行ってきたのでその感想も
昨年に引き続き今年も行ってきました東京ゲームショウ!2023! 元々今年は行くつもりはなかったのですが、直前にFF7リバース(FF7リメイクの2作目)の発売が発表され、しかも東京ゲームショウで試遊が出来るということで、「こりゃー行くっきゃない!」と... 税金/税務インボイスで値引き要求された場合の請求書の書き方
インボイス制度のスタートが間近に迫り、実務の世界でも色々と動きが活発になってきました。私の周囲でチラホラ耳にするのが「インボイスに登録していない事業者からの仕入は消費増税分の値下げを要求する」というものです。 この消費増税分の値下げの賛否... 税金/税務インボイスはすべて確認するの?インボイス制度開始に向けて特に留意すべき事項(国税庁より)
皆さんこんにちは、木山です。8月も間もなく終わりそうですね。ということで、多くの方から不評を買っているであろう消費税のインボイス制度のスタートが近くなってきました。同制度は2023年10月1日よりスタートします。 そんな中、国税庁より「制度開始に... 財務/補助金資金繰り表の作り方を解説!収支状況と資金残高はしっかりと把握しておきましょう
本記事では経営の羅針盤となる、資金繰り表の作り方を解説します。 資金繰り表を作成しておくことで、日々安心して経営に臨むことが出来るので、本格的に事業に取り込まれている方であれば是非作成することをオススメします。 【資金繰り表を作成するメリ...
