税金/税務– category –
このカテゴリでは、税金や税務関連の情報をお届けします。
-
税金/税務
個人事業主が事業を廃業した時は廃業届等の提出を忘れずに
引退する時、法人成りするときなど個人事業主が自分の事業を廃業した時は、廃業届等の書類を税務署に提出する必要があります。提出しなくても罰則等はありませんが、提出しないと税務署や市区町村からまだ事業は継続しているものとして余計な連絡が来てし... -
税金/税務
住宅新築(購入)祝い金は贈与税にご注意を。贈与税を回避する方法とは?
家を新築/購入する時に親族から祝い金をもらうことがあります。この祝い金(以下「新築祝い金」と呼びます)ですが、実は贈与税の対象になるということをご存じでしょうか?新築祝い金はご祝儀であり税金がかかるというイメージを持たれていない方も多いで... -
税金/税務
個人事業主が屋号を追加したいときの申請方法(開業届の書き方)
本記事では個人事業主が屋号を追加したいときの申請方法について解説します。 屋号の追加とは 最初に「屋号の追加」という行為について少し解説したいと思います。 屋号とはお店やサービスの名前のことで、私の場合であれば「木山公認会計士事務所」という... -
税金/税務
年収の壁103万円から123万円への拡大が節税対策に与える影響について
先日の令和7年度税制改正大綱により、いわゆる年収の壁となっていた103万円が123万円に拡大されることが決まりました。国民民主党は178万円への拡大を主張していたので、それが123万円となったことにちょっとがっかりしましたが、まー少なからず拡大したの... -
税金/税務
個人住民税は普通徴収と特別徴収のどちらがよいか
前回のブログで個人住民税の特別徴収について話しましたが、改めて個人住民税は普通徴収と特別徴収のどちらがいいのかについて少し考えてみたいと思います。一人会社など小規模で会社を運営している方であれば日々の事務作業や資金繰りに結構な違いが出て... -
税金/税務
宿泊施設などのレジャークラブの入会金や利用料は経費にできる?同族会社や一人会社の場合は?
お客様からの質問「会員制の宿泊施設への入会を検討しているんですが経費にできますか?」 上記質問について解説します。 レジャークラブの税務 そもそもレジャークラブとは? レジャークラブの定義は法人税法基本通達(9-7-13の2)で以下のように定義さ... -
税金/税務
12月でもまだ間に合う!効果的な節税対策7選!(個人・個人事業主)
今日は2024年12月18日。個人事業主を含む個人の確定申告は1月~12月までの1年間の所得について申告するので、節税対策をする場合には12月末までに行う必要があります。12月も残り2週間を切っていますが、まだ間に合うオススメの節税対策をご紹介します! 1... -
税金/税務
海外出張行くなら海外旅費規程で節税しましょう!海外旅費規程の使い方を解説
出張が多い方であれば旅費規程を上手く使うことで節税できます。 旅費規程には「国内旅費規程」と「海外旅費規程」があり、本記事では海外旅費規程のほうの解説になります。 海外旅費規程の基本的な使い方は国内と同じですが、海外という特殊事情から国内... -
税金/税務
来年の投資は今年のうちに。節税になります
今日は11月26日、早いものでもうすぐ師走がやってきます。 12月といえば、個人事業主は決算月です。12月までの売上や経費で今年の所得が決まってきます。 この時期に私がお客様にお伝えしているのが「来年に向けた投資兼節税対策」です。 今年儲かっている... -
税金/税務
個人の確定申告をする人は年末調整もちゃんとやるべきか
本記事では個人の確定申告と年末調整のいずれもする方で、年末調整はどこまで真面目にやるべきか?というテーマでお話しします。 年末調整じゃなくても税金の控除は受けられる これらいずれもする方は一度は考えたことがあるのではないでしょうか?「(こ...