-
ビジネスでお金をかけるべき所と節約するべき所(一番大事な部分はどこか?)
先日とある顧問先から「レンタルオフィスを借りようと思っています」と相談がありました。詳しく話を聞いてみると、そのオフィスは料金は安いものの、アクセスは微妙でお世辞にもきれいとは言えないようなオフィスでした。用途としては、その方のビジネス... -
IT導入補助金で既存ソフトウェアの増台やライセンス追加、リビジョンアップは補助対象外なので要注意
最近事務所の規模拡大に向けて、従業員の採用やIT投資を考えている木山です。皆さんこんにちは。 従業員が増えるということは従業員が使うPCや税務ソフトのライセンスの追加が必要になるため、IT導入補助金が使えるのでは?と思い、事務局に色々聞いたりし... -
相場よりも安い税理士にはちゃんと理由がある(安い=悪いではない)
最近税理士切り替え希望の方の話を聞いたり、税理士を探している方のニーズを見聞きしている中で感じていることがあります。それは、税理士のサービスに不満を持っている方は結構多いということです。ただ、彼らに詳しく話を聞いていると、相場よりも安い... -
東急歌舞伎町タワーに行ってきました。エンタメ感が凄かったです。
先週末に友人に誘われて東急歌舞伎町タワーに行ってきました。なんか色々と凄かったので今日はその感想です。 東急歌舞伎町タワーは2023年4月14日に開業した商業ビルで、ホテル、飲食店、映画館、劇場、ライブホールなど色々な施設が入っているそうです。... -
「損して得取れ」精神で安定かつ大きな利益を取っていきましょう
最近の好きな言葉、「損して得取れ」。 この言葉はビジネスでも大事な考え方だなと思います。 損して得取れとは、「一時的には損をしても、長い目で見た時の得を取る。目先の損失は度外視して、将来の利益を確保せよ」という意味です。 なぜこの言葉がビジ... -
商談は脳が元気な午前中がオススメ(一番大事なタスクは午前中にやる)
皆さんおはようございます。今日は最近私が意識していることについて。 皆さんは商談や大事なミーティングを午前、午後、夕方、夜のいつやるか決めていますか?私は最近はもっぱら11時~12時と決めています。なぜなら、その時間が一番自分の脳がフレッシュ... -
2024年の節税対策はもう始まっています。対策は早めに!(青色・事業専従者・法人成り・消費税課税選択など)
皆さんこんにちは、税理士の木山です。2023年所得税の確定申告も終わりひと段落されている方が多いと思いますが、節税対策という意味では今が一番大事な時期です。 昨年分の確定申告で自分がいくら稼いで、いくら税金を払っているのか肌感覚で理解している... -
2023年個人確定申告の反省会(概ね良かったけど改善の余地大あり)
今日は2024年3月16日、昨日が所得税確定申告の申告納期限でした。皆さん申告は終わりましたか?まだ確定申告という名のダンジョンをクリアできていない方は頑張ってクリアしましょう。 さて、私がお受けしている個人の確定申告業務はなんとか終わりました... -
振替納税を設定している時にスマホアプリ等から納付することは可能。ただし二重払いに注意。
最近は個人の振替納税以外の納付方法も充実してきて、例えばAmazonペイなどのスマホアプリ納付やクレジットカード納付など色々とあります。スマホアプリ納付やクレジットカード納付だとポイントが溜まるのがメリットですね。 そんな便利でメリットの多いス... -
龍が如く8クリア!今注目しているゲーム(ユニコーンオーバーロード、FF7リバース、メイド・オブ・ザ・デッド)
皆様こんにちは、今日も事務所で仕事をしている木山です。まだ個人の確定申告業務が残っているので今最後の追い上げという感じです。 これから集中して仕事をする前に小難しいブログを書く気力はないので、今日のブログはゲームネタです。最近クリアした龍...