独立開業日記– category –
このカテゴリでは、独立開業後の日々の出来事などを記録していきます。
-
独立開業日記
本当に公認会計士・税理士なのかどうかを調べる方法【ネットで検索可】
公認会計士や税理士の資格を本当に持っているかどうかについては、ネットで簡単に調べることが出来ます。 会計士は日本公認会計士協会が、税理士は日本税理士会連合会が資格登録者を検索するためのデータベースをネット上に公開しているので、もし新しい会... -
独立開業日記
士業(専門家)に依頼せず自分でやってみるという意識も大事
先日とあるお客様から、外注先との業務委託契約書の作り方やひな形などについて相談がありました。話を聞いてみると、どうやって作ればいいかや、契約書を作ってくれる知り合いの弁護士さんがいないか、というものでした。 外注先との業務委託契約書ぐらい... -
独立開業日記
疲れているとクソみたいな記事しか書けない(毎日ブログ)
ちょっとタイトルが過激ですかね?笑 ただ、ホントにそう思ったのでこのタイトルで行きます!私は2022年は毎日ブログを頑張っていて、かれこれ11か月ぐらいが経過しました。毎日ブログは本当に大変で、正直得られるものよりも、失うものの方が多い気がしま... -
独立開業日記
年末調整の準備も一人でやると結構大変だな…(勉強になるけど)
そろそろやらねばと思っていて年末調整の準備や対応を私も始めました。今の私のお客様の割合としては、法人と個人が半々ぐらいなので、年末調整の対応もそこそこ必要になってきます。 年末調整は年明けの法定調書や確定申告まで見据えた対応が必要になって... -
独立開業日記
オフィスでも革靴履く?やっぱサンダルでしょ【楽なのが一番!】
皆さんはオフィス内でどんな靴を履いていますか?基本的には革靴ですかね。通勤時に履いている革靴をそのまま終日履いている方が多いかと思います。でも、もし社内ルール的に問題がないのであれば、オフィス内ではサンダルに履き替えることをオススメしま... -
独立開業日記
税理士料金が人によって違う理由【低すぎても高すぎてもダメ】
税理士の料金って人によって全然違いますよね。新規のお客様にそう言われたもありますし、私の過去の経験上も提供する税理士によって、また提供される方に応じて、料金は全然変わっているのが事実です。 今日は、私が考えるその理由について、お話します!... -
独立開業日記
顧問料1万円は正直割に合わないけど事業者応援のためにも続けたい【料金体系を少し見直しました】
お客さんも増えてきて、業務も増えてくるとだんだん料金と労力のバランスが見えてきました。そして、思いました。顧問料金1万円はさすがに割に合わないなと笑 そこで、料金体系を少し見直しました。今日はその内容と想いについてお話させて頂きます! 料金... -
独立開業日記
好きな場所・好きであふれる場所で働くと満足度高い
休日を除けば1日の3分の1は働くことになります。そのため、多くの時間をその場所で過ごすことになりますが、せっかくなら自分の好きな場所や、好きであふれる場所で働くことをオススメします! なぜなら、自分の好きが近くにあることで、充実感や幸福感を... -
独立開業日記
クライアント・お客様の呼び方はさん?様?社長(役職名)?
皆さんはお客さんのことをどのように呼んでいますか?さん付け?様?それとも社長などの役職名? 独立当初、お客さんのことをどのように呼べばいいか悩む時期がありました。好きに呼べよって話ですが、「様」だとなんとなく距離を感じるし、「さん」だと失... -
独立開業日記
会社設立を税理士にお願いした場合の流れやメリットについて
税理士業をしていると、様々な場面で会社設立のサポートをすることがあります。つい先日も「先生にお願い出来ますか?」と相談を受けました。 会社設立の支援はもちろん可能なのですが、会社を設立するための登記申請は司法書士の独占業務となるため(弁護...