個人事業主– tag –
-
税金/税務
副業20万円超の判定は青色申告特別控除の適用前?適用後?【10万円は適用して55万円・65万円は適用前で判定】
最近はフリーランスやメルカリ等のフリマサイトの浸透により、副業をされている方も多くなった感じがしますね。本業で給与所得がある方は、副業で稼いだ利益が20万を超えると確定申告が必要になりますが、ここでいう利益は青色申告特別控除(10万円・55万... -
独立開業日記
忙しいからこそ休む勇気。メリハリが大事(個人事業主は特に)
最近肩や背中を痛めたり、角膜炎になったり、ブログには書いていませんが体調を崩して熱を出したりと、体調を崩し気味でした。。。 今はちょっと落ち着いてきましたが、改めて休息の必要性を実感しています。ずっと仕事のしっぱなしはダメですね。やっぱり... -
税金/税務
個人事業主が引越しをしたときは、納税地の異動届と開業届のどっちを出すべき?
先日とあるお客様から自宅(兼事務所)の引っ越しをするんだけど、開業届の再提出が必要か?という質問を受けました。直感的にはそれで良さそうな気もしましたが、納税地の変更という観点からは、納税地の異動届もあるので、念のためどちらを提出すべきな... -
独立開業日記
確定申告書は色々な場面で必要になってくる大事な書類【銀行口座の開設・融資・補助金など】
個人でも法人でも事業で所得を得ていれば確定申告をする必要があります。これはもちろん納税のために必要なことですが、それだけではなくて、銀行口座の開設や銀行融資を受ける、補助金を申請するときなどでも確定申告書が必要となることがほとんどです。 ... -
独立開業日記
報連相はビジネスの基本。それは独立してからも変わらない
会社員時代に「報連相は大事だぞ」とよく聞かされていました。上司への報告、関係者への連絡、同僚への相談など、自分一人で仕事をするのではなく、その仕事に関わる方々への報連相が大事であると。 「報連相」が大事なのはその通りだと思います。そして、... -
会計/経理
日々の記帳はスマホアプリでも出来るようにしておくとかなり便利!記帳漏れの防止や経理作業の効率化に繋がります
日々の記帳をするためには、多くの方が会計ソフトを利用されていると思います。そして、会計ソフトといっても、PCで使えるソフトもあれば、スマホアプリで使えるソフトもあります。 今日はスマホアプリでも記帳できるようにしておくと、日々の記帳が楽にな... -
独立開業日記
個人事業主になると土日も普通に仕事するけど、会社員時代のような社畜感は全くない
今日は土曜日ですが、新規のお客様との初回面談が入っています。 週末なので会社員の方であれば普通はお休みだと思いますが、個人事業主になってからはお客さんから希望があれば土日でも全然打ち合わせや面談をしますし、そういった予定がなくても何かした... -
独立開業日記
起業・開業直後は出来るだけ節約しながら必要な投資を行っていく意識が大事
私は2021年1月に独立開業して1年3か月ぐらいが経過しましたが、今思えばあれ無駄だったなーと思えるような出費も結構してきました。 最初から無駄な出費をゼロにするような完璧な経営者なんていませんが、起業・開業直後は安定するまでに時間もかかるので... -
独立開業日記
コロナワクチン3回目接種で感じる個人事業主のメリット・デメリット
一昨日(2022/3/29)の夕方にコロナワクチンの3回目を受けてきました。 私は副反応はそこまで強くは出ない方ですが、それでも接種をした翌日は微熱程度は出るので、今回も接種をした翌日は家でゆっくりしていました。 幸い今回も微熱程度で治まったのでそ... -
税金/税務
開業費とは?定義や範囲・処理の仕方などを具体例を交えながら詳しく解説します!
個人事業主には「開業費」という概念があることをご存じでしょうか? 簡単に言うと、開業するために要した費用のことで、自分の好きなタイミングで費用にすることができます。 開業時には色々費用が掛かるかと思いますので、こうした支出はしっかりと費用...