freee非連携口座は事業主勘定で処理するのがオススメ

freeeでも連携出来ない金融機関は実は結構ありますし、個人利用と併用しているためにあえて連携させていない場合もあるかと思います。このような口座の記帳方法としては、事業主勘定を使って記帳するのが簡単なのでオススメです。

なお、本記事では主に銀行口座やクレジットカードに焦点を当てています。電子マネーも非連携が多いので、事業主勘定が結構使えるのですが、電子マネーについてはまた別の記事で話そうと思います。

目次

freee非連携口座の資金の動きは事業主勘定で処理するのがオススメ

freee非連携口座で仕入や経費の支出をしたとき

銀行口座の場合は、個人利用と併用している口座から支出をしたと考えて、以下のような仕訳を切ります。

仕入・経費 ××/事業主借 ××

実際には、事業用でしか使っていない場合には、貸方は「事業主借」ではなく「預金」にする方が正解ですが、こうしたfreee非連携口座の場合には、便宜的に事業主借で処理する方が簡単です。

次に、クレジットカードの場合も、基本的には同じで、個人利用と併用しているカードから支出をしたと考えて、以下のような仕訳を切ります。

仕入・経費 ××/事業主借 ××

カードの場合には、発生時に「未払金」で記帳して、カード引き落とし時に「未払金××/預金××」で未払金を消し込むのが正解ですが、freeeに連携していない場合は、未払金の残高管理が複雑になってしまう(手間がかかる)ので、便宜的に事業主借で処理する方が簡単です。

この時、もしカード引き落とし口座をfreeeに連携させている場合には、カード引き落とし明細は「事業主貸××/預金××」で記帳します。個人利用と併用しているカードの引き落としのために事業主にお金を貸した、という立て付けになります。

freee非連携口座で売上等の収入があったとき

今度は売上等の収入があった場合です。これも考え方は支出側と同じです。

つまり、個人利用と併用している口座に入金があった(=売上入金と同時に事業主に貸した)と考えて、以下のような仕訳を切ります。

事業主貸 ××/売上 ××

まれにクレジットカードでもキャッシュバック(雑収入)や返金(仕入・経費)等で収入側で取引が発生することがありますが、その場合には以下のような仕訳を切ります。

事業主貸 ××/仕入・経費・雑収入 ××

これも、キャッシュバック等が入金された段階でその分を事業主に貸したという立て付けになります。

まとめ

このように事業主勘定をうまく使うことで、記帳作業がだいぶシンプルになります。

なお、完全事業用で利用している銀行口座やクレジットカードの場合には、原則的には「預金」や「未払金」で処理するのが正解なので、その点はご留意ください。今回紹介した記帳方法は、あくまで実務上の便宜的な処理という位置づけになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次