プライベート利用多めの銀行口座をfreeeに連携させると逆に手間がかかる

今日はfreeeに銀行口座を連携させる場合の注意点について。

目次

プライベート利用多めの口座は連携させない

早速結論ですが、プライベートでの利用(入出金)が多めの銀行口座の場合は、freeeに連携させない方が良いかと思います。

その理由としては、連携させることのメリットよりも、プライベートの入出金もすべて記帳しなければならないというデメリットの方が上回ってしまうためです。

プライベート利用が多いと記帳が大変になる

プライベートでの利用分も、データ連携している場合はプライベートの出金は「事業主貸」、プライベートの入金は「事業主借」として記帳する必要が出てきます。

ちなみに、事業主勘定は記帳しなくても所得に影響はないので、仕訳をしない(=freeeの操作でいうと「無視」)ということも出来なくはないですが、そうすると実際の口座残高と会計上の残高が一致しなくなるので、この方法はオススメしません。

残高が一致しなくなると、過去の記帳が正しかったのかどうかが分からなくなるので、プライベートでの利用分も記帳しておく必要があるのです。

このような手間がかかってくるわけですが、こうなってくるとデータ連携で仕訳入力を効率化したことによるメリットよりも、プライベートでの利用分を処理する手間の方が大きくなってしまい、本末転倒な状況です。

したがって、プライベートでの利用が多い銀行口座の場合は、freeeに連携させない方がよいでしょう。

freee「連続取引登録」機能を活用する

freeeに連携させないで、どのようのに仕訳を計上すればよいのかというと、freeeには連続取引登録という高速で仕訳を入力する方法があります。

「せっかくクラウド会計のfreeeを導入したのに、手入力なんて・・・」と思われるかもしれませんが、自動で経理をするのが目的ではなく、経理業務を効率的に行うのが目的なので、自動で経理(銀行口座のデータ連携)をすることでかえって手間が増えるのであれば、それはやらない方がいいというのが私の個人的な見解です。

freeeの連続取引登録には仕訳を素早く入力できる機能が盛り込まれていますので、安心してこちらの機能を使っていただければ問題ないと思います。

連続取引登録については、こちらの記事で詳しく説明していますので、是非ご参照ください。

仕訳の計上対象を、事業部分のみに絞ることで、計上すべき仕訳の本数がぐっと少なくなるはずです。

プライベートでの利用が多い場合は、こちらの連続取引登録機能を使った方が早い可能性も高いと思いますので、是非ご検討ください。

記帳の自動化を図るためにすべきこと

しかしながら、せっかくfreeeを使っているのであれば、最終的には各種データとオンラインで連携させ、ほとんどの仕訳をAIで完結させることを目指して頂きたいと思います。

中長期的に考えれば、記帳作業の自動化を目指すことは間違いなく良いことだと思います。

そのためにも、時間のある時に下記に取り組んでみましょう。

①お金の流れ・支払手段を整理する。

まずは自身の売上や経費のお金の流れを整理・把握します。

そして、入出金経路や支払手段を出来るだけ統一します。

お金の流れが整理出来ると、自動で経理をする際の自動登録ルール(仕訳ルール)の設定もやりやすくなります。

②事業専用口座を作る。

事業専用の銀行口座があると、そこに売上入金やクレジットカードからの引き落としを設定することで、お金の流れが非常にシンプルになります。

ここまでくれば、後は取引が発生するごとにAIによる仕訳の自動登録ルールを追加していくことで、記帳業務の完全自動化が見えてきます。

まとめ

プライベートでの利用が多い銀行口座をデータ連携させても、かえって仕訳作業が大変になるだけなので、その場合はいっそ手入力で対応されることをオススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次