料金体系を一部変更しました(法人最低料金・年末調整の従量課金の値上げ)

色々と考えた結果、以下の通り料金体系を一部変更しました。(以下、記載金額はいずれも税抜価格です)

目次

料金体系の一部変更について

  • 法人税務顧問の最低料金を値上げ(月1万円→月1.5万円)
  • 年末調整の1人当たり従量課金の値上げ(1人2千円→1人5千円)

<法人税務顧問の値上げについて>

以前は、小規模事業者やスタートアップの応援価格として、月額税務顧問料を1万円、決算申告料を6万円、年間合計18万円としていましたが、これを月額税務顧問料を1.5万円、決算申告料を9万円、年間合計27万円に変更しました。

理由としては、以下の通りです。

  • 法人の税務顧問で最低限発生する業務(役員報酬・社会保険対応・源泉徴収事務・年末調整・法定調書・確定申告書のボリューム)を考えると月額1万円はさすがにきつくなってきた。(顧問先数も増えてきたため)
  • ご提供するサービスの品質が以前よりも向上している。(質もスピードも)
  • 小規模事業者の経験値も増えてきたので、さらに小規模事業者の顧問先を増やすことで自らの経験値を増やすメリットが個人的に小さくなってきている。

<年末調整の従量課金の値上げについて>

元々「基本料金1万円/回~+2千円/1人」としていましたが、これを「基本料金1万円/回~+5千円/1人」に変更しました。

理由としては、年末調整の対象となる方々の対応を、より丁寧に対応したいと思ったからです。一人当たり2千円では丁寧に対応していると割に合わなくなってくるので、その結果品質が低下してしまうのを避けるためには、最低でも一人当たり5千円は必要と判断しました。

今後は、上記の通りとさせていただきますので、何卒宜しくお願い致します。

値決めが相変わらず難しい。出来るだけシンプルにしたい

これは余談ですが、相変わらず値決めって難しいなと感じています。

様々な条件やシチュエーションを考えると、出来るだけ細かく設定した方がいいんでしょうけど、そうするとすごく複雑な料金体系表になるので、それはお客さんにとってはあまり好ましくないかなと思います。

複雑な料金体系表って、「結局いくら発生するの?」って感じだし、後々追加請求が増えてくるのもなんか嫌じゃありません?私ならもっと分かりやすい明朗会計の業者さんがいい!

また、複雑な料金体系は、私としても料金請求や契約変更に手間がかかるので、正直大変です。

なので、当事務所の料金体系表は、出来るだけシンプルにしています。

シンプルにしている分、割に合わなかったり、逆にもらい過ぎかな?って感じる時もあるので、そういう時にはちゃんと交渉して、お互いに納得感のある料金に変更すれば問題ないかなと考えています。むしろこっちのやり方の方が、臨機応変に対応しやすいし、お客さんの要望も汲み取りやすいので良いかなと感じています。今のところは。

ということで、今後もっと色々経験が増えてくると、より洗練された料金体系になると思いますが、今はある程度ざっくりした料金体系表で行かせて頂きます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次