今日は11月13日、ちょうど法人顧問先に年末調整の資料依頼が終わったところです。ということでそろそろ繁忙期に入ってきました。だいたい今ぐらいの時期から繁忙期に入ってくるんですよね。
- 11月上旬:年末調整資料依頼
- 11月下旬:年末調整資料回収、月次記帳の追い込み、ふるさと納税限度額の算定
- 12月前半:年末調整計算→連絡、下期源泉税(住民税)
- 12月後半:個人確定申告の資料依頼
- 1月:個人確定申告資料回収、法定調書等の提出、下期源泉税(所得税)
- 2月~3月前半:個人確定申告書の作成、申告
大きなイベントとしてはこんな感じで、どのタスクも期限があるのでしっかりとスケジュール管理しながら対応する必要があり、なかなか緊張感があります。
上記をこなしつつ、期間中の法人顧問先の決算や新規顧客の対応、スポット案件があればその対応と目が回るような忙しさになってきます。体調も崩しやすくなってくるので、仕事はしつつもしっかりと睡眠時間も確保して体調管理にも万全を期さなければいけません。
そして、今回の繁忙期の目標ですが、去年の繁忙期はあきらめてしまった「ブログの継続」にチャレンジしたいと思います!最近はさすがに毎日ブログは無理なので、年間100記事を目標に週に2本のブログを書くようにしております。年間52週なので週2本書けば、約100本になる計算。ブログは短いものでも30分~1時間はかかるので、繁忙期の中ブログを書くのは肉体的にも精神的にもなかなかしんどいのですが、継続は力なりということでチャレンジします。
でも年明け1月~3月の超繁忙期はただの日記みたいな低クオリティーな記事も増えてくると思います笑 いいんです。ブログは書くこと、継続することに意味がある。と言い聞かせて頑張ります。それではまたー
PS サムネ写真はバイクでツーリングするとき、ツーリングプランを考えるときに見るバイカー御用達の地図が収録された書籍です。年内に伊豆1週ツーリングを計画中ですが、行けるかどうかは仕事の進捗次第。ツーリング行けるように仕事頑張ります。
