伊豆ツーリングの思い出(楽しかったこと編)【2025年11月22日~24日】

今朝伊豆ツーリングから帰ってきました。ホントは1泊2日で昨日の夜帰ってくる予定だったのですが、予定が押して帰る時間帯には東名も大渋滞してたので急遽三島周辺に泊まり2泊3日のツーリングと相成りました。いやー楽しかったけど、一番の感想は「寒い!!!」今は秋?もう冬ですかね?いずれにしてもこの時期のツーリングをなめてました。。。マジで震えながら走ってました笑 この記事では伊豆ツーリングで楽しかったことや見てきた風景などを写真とともご紹介します。そして今回のツーリングでつらかったことや学んだことも多々あったので、それは次回のブログで書こうと思います。

ちなみに走ってきたルートなどはサムネの通りです。今回は今の時期でもギリツーリングできる伊豆を走ろうと思ったのが最初で、どうせなら伊豆半島1週、ゆるキャン△の聖地巡礼、夏色キセキの聖地巡礼(2012年に放送されていたアニメです)、終末ツーリングの聖地巡礼、伊豆・西伊豆スカイラインの走破という目的をモリモリに詰め込んだツーリングでした。今振り返ると予定詰め込みすぎました(^_-)-☆反省

目次

伊豆ツーリングの楽しかった思い出

アネスト岩田ターンパイク箱根➡スカイラウンジ

ここは終末ツーリングの聖地巡礼。アニメを見て、ちょうど伊豆への通り道だったので寄ることにしました。

アネスト岩田スカイラウンジ
スカイラウンジからの絶景
終末ツーリングのアニメに出てたやつ(確か)

スカイラウンジでは「大観らーめん」を食べました。おいしかったけど、出てくるまでに1時間ぐらい待つ羽目になったのはつらかったです。。でもスカイラウンジの雰囲気は良かったので今度はもっと時間に余裕があるときに来たいな。2階にカフェがあってそこでゆっくりしたかったです。

②伊豆スカイライン

伊豆スカイラインはアネスト岩田ターンパイク箱根のすぐ近くで、そのまま伊豆スカイラインに行く感じで走っていきました。ただこの辺はもう寒すぎたのと時間がちょっと押してたので全然写真撮る余裕なかったです。。1枚だけ取ったのが伊豆スカイラインの中頃にある亀石峠IC手前のパーキング。

亀石峠IC手前のパーキングにて

自販機であったかいココアを飲んで、すぐ出発しました。この時15時半で、暗くなる前に下田に着きたかったのでちょっと焦り気味でした(*_*; できれば下田観光は初日にしたかったのですが、なかなか予定通りにはいかないものです。

下田で1泊(金目鯛、千人風呂)

そして無事、すでに真っ暗となった18時半ぐらいに下田のホテルに到着。笑 でもこれで1日を終えるわけにはいかないので少し荷物を整理したらすぐ出発しました。まずは下田の名物である金目鯛の煮付けを食べます。美味い!!!下田駅の駅中にある「さかなや道場」さんで、お腹ペコペコだったので定食があってうれしかったです。いやー金目鯛旨いっすね。

さかなや道場さんで食べた金目鯛の煮付け定食

そして、お腹も満たされたとこで、一駅電車で移動して千人風呂という温泉に入りに行きました。ここは「日本一の総檜風呂」として有名らしく、そしてなんと混浴なんです。びっくりですよね。これは人生経験、話のネタとして一度行ってみたいなと思い、行ったわけです。実際に入ったところ、数人ですがホントに女性の方がいました。詳しい話を聞きたい方は直接話しますのでお声がけください笑 如何わしいことは何もありませんのでそこはご安心ください!そして肝心の温泉ですが、檜や湯気がもくもくしている感じなど雰囲気もあって凄く良かったです^^

金谷旅館
金谷旅館②

夏色キセキ聖地巡礼、南伊豆観光(龍宮窟、弓ヶ浜、石廊崎)

ツーリング2日目。下田観光は夏色キセキの聖地巡礼と純粋に下田観光が目的です。夏色キセキを見たことない方是非見てください。(公式サイト)夏って感じのアニメで見た後になんか元気が出ます。

アニメに出てきた各地を巡りました。コンビニ、神社、水族館、夏祭りの舞台、オープニング・エンディングに出ていた場面など多くを巡ったのですが、すべてご紹介するのはちょっと大変なので1カットだけ。

夏色キセキの聖地巡礼が終わった後はホテルをチェックアウトして周辺のスポットを巡りました。

まずは下田バーガー。ここは夏色キセキでも出ましたし、ゆるキャン△にも登場します。下田バーガーは金目鯛のフライが入ったバーガーで種類的にはフィレオフィッシュ。ただマックとは比べ物にならないくらい美味しかったです!甘辛のタレの味とマッチしていて個人的にはめっちゃ好みでした(#^^#)ウマー

下田バーガーを提供されている「Ra-maru」さん
下田バーガー!美味し!

今の時期ちょうどゆるキャン△のスタンプラリーをやっていたらしく、なでしこ達がいました。

下田バーガーも食べたので石廊崎方面へ移動。

龍宮窟。思ったよりもきれいだった
弓ヶ浜。ホントにきれいだった。これは何度も来たくなるやつ
石廊崎周辺の風景。まさに絶景。断崖絶壁でちょっと怖い笑

⑤沢田公園露天風呂

ここもゆるキャン△に出てくる場所で、時間があれば入りたかったけど時間がないので写真だけ撮って移動。

上の小屋に露店風呂あり。いつか入りたい
ここにもゆるキャン△。ゆるキャン△おそるべし

⑥西伊豆スカイライン

西伊豆スカイラインを走るのは実は一番楽しみにしていたのですが、着いたのは確か16時半ぐらいでもう日も暮れる寸前という感じでした。。徐々に気温も低くなってきて寒いし、家に帰る時間が20時、21時コースになりそうだしで、もう西伊豆スカイラインを楽しむ余裕はありません笑

なんとか西伊豆スカイラインを走破することは出来ましたが、次回はもっと時間に余裕のある時に再チャレンジしたいですね。このときの感情としては、『絶景<<<クソ寒い・時間ない』です笑

⑦三島周辺でもう一泊(予定外)

西伊豆スカイラインからなんとか三島ぐらいまでは来たところでこのまま家まで走るか真剣に悩みます。連休最終日を有意義に過ごすためにはなんとか2日目の夜には家に帰りたかったのですが、三島から家まで普段は1時間40~50分で帰れるところが東名の渋滞でまさかの3時間コース。しかもGoogleマップでは渋滞を示す真っ赤なルートが笑

・・・・・よし、今日は三島に泊まろう(^^♪

ということで急遽三島のビジネスホテルを取って晩酌。

ホテルすぐそばの「二代目ほっかい」さんで晩御飯。これまた美味し!

⑧早朝に帰路に就く(箱根峠越え)

そして3日目の今朝4時起き→5時ホテル出発→箱根峠越え・東名高速ワープで今朝7時半に自宅に着き、今に至ります。

もう眠くなった来たので今日は早く寝ます。

反省点などは次回へ続く・・・伊豆は春や夏にもまた行きたい

ホントはもっと色々ブログに書きたいのですが、今は繁忙期中であんまり時間が取れないのでかなり駆け足になってしまいましたが、伊豆ツーリング楽しかったです!この時期のツーリングはクソ寒いということも痛感しました。今回のツーリングでは色々と反省点や学びがあったので、それらはまた別のブログでお話ししようと思います。

でも伊豆はバイカーならはまるのもうなづけますね。走っていて気持ちよかったです(寒かったけど)。次は春や夏の伊豆にも来たいなと思いました。ではでは今日はこの辺で。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次