会社を作って国保から協会けんぽの社会保険に加入する場合、これまで加入していた国民健康保険は健康保険へ、国民年金は厚生年金へと切り替えとなります。この切り替えのうち年金の方は自動的に切り替わるため特段手続きは不要ですが、健康保険の方はお住まいの市区町村で国民健康保険の脱退手続きが必要になります。
2025年12月2日以降、医療機関を受診する際に従来の健康保険証は使えなくなり、マイナ保険証や資格確認書などが必要になるため、すでにマイナンバーカードをマイナ保険証に切り替えている方も多いと思います。ここで「マイナ保険証に切り替わっているけど国保の脱退手続きは必要なのか」疑問に思っている方もいるかもしれません。
先に結論ですが、マイナ保険証切り替え後も国保から健康保険への切り替えに伴う国保の脱退手続きは必要です。国保を脱退しないと国民健康保険料と健康保険料が二重に請求されてしまう(重複があれば後で返金してもらえます)ので、国保の脱退手続きも忘れずに対応しておきましょう。
2024年12月2日以降、協会けんぽでは新規加入に伴う保険証の新規発行は行っていないため、保険証が新たに届くことも無くなったこともあり、国保の脱退手続きを忘れがちになりますので注意しましょう。
国民健康保険の脱退手続きとしては、協会けんぽが発行してくれる「資格情報のお知らせ」や「資格確認書」と顔写真付きの身分証明書を持って役所に行けば手続きできます。市区町村によって手続き方法が異なる可能性がありますので、お住まいの市区町村にて詳細はご確認ください。以下サイトはご参考まで。
