7か月ぶりのブログ更新。その間にやっていたことや仕事の近況など

皆様お久しぶりです。ブログ更新を7か月もしていませんでした。ちゃんと生きてますのでご安心ください。

昨年末に今後は毎年100記事ぐらいは書くと言っておきながらこの体たらく、、、今年はこれから頑張って更新しても30記事ぐらいかな。。でもいいんです。過去は振り返らずに未来を生きます!ということでブログを更新していなかった今年の2月から最近までの近況報告的なブログを書こうと思います。

なぜブログ更新が止まっていたかというと、

  • 2月~3月は個人確定申告の繁忙期
  • 3月~5月は会計士の監査業務、税理士業は融資サポートや顧問先会社の廃業手続き
  • 6月~8月は既存顧客との定期面談、不動産売却サポート
  • 9月は相続申告

といった感じでコンサル業務やスポット業務、既存顧客のフォローアップなどでブログ更新を頑張る余裕がなかったためです。上記以外でも新規のお客様との顧問契約に伴う初期対応も数件ありました。

ホントはこうしたスポット業務もこなしつつブログ更新も継続できればいいんですけどね。そこまで余裕がなかったというのが正直なところです。

今振り返ってみると今年はスポット業務やいくつもの新しい業務にチャレンジ出来ているのが非常に良かったです。スポット業務としては融資サポートが好調でしたし、新しい業務としては会社の解散・清算手続き、相続税の申告(前職で一度やっていたので今回が2回目)、不動産の売却サポートの経験を積むことが出来ました。

業績的にももちろん良かったですし、自分の業務の経験やスキルが伸びている実感が持てて非常に有益な時間でした。今後もこうしたコンサル案件は注力していく予定です。

ここまでスポット業務に注力できたのもスタッフが日々の記帳や申告書のドラフトをしてくれているのが大きいです。スタッフがいると業務をチームで回すことになるので、業務管理などで時間も使いますが、それを大きく上回る成果を実感しております。スポット業務や新規顧客の増加が好調だったこともありますが、今年は売上が前年の2.5倍ぐらいになりそうです。これもスタッフが日々の業務を頑張ってくれているおかげなので、給与等でしっかりと労いたいと思います。

話は変わりまして今年の5月ごろに近場を移動するためのバイクを買いました。近くの税務署に行くときや各地を巡るときもバイクがあると便利なので。購入したのは本記事のサムネにしているバイクで、スズキのVストローム250SXというアドベンチャータイプのバイクです。見た目通りとても元気なバイクでよく走ります。街乗りから高速までどこでも行けちゃう感じなのでツーリングでもバッチリです。

せっかくバイクを買ったということもあり、7月は山梨ツーリング、8月には長野ツーリングと実家山口までのロングツーリングをしました。本記事のサムネにしているのは山梨ツーリングで、ゆるキャン△の聖地「身延町」に行った時の写真です。山梨や長野ツーリングでは夏山の良さを感じました。山口までのロングツーリングは行きは2泊3日でバイクで走って、帰りは北九州から横須賀までフェリーに乗って帰ってきました。ロングツーリングは道中土砂降りに振られるなど大変なこともありましたが、夏の大冒険という感じでとても楽しかったです。

とまーそんな感じで過ごしてきた7か月でした。スポット業務、事務所の組織化、バイクツーリングなど充実した日々はありつつも、ブログ更新が止まってしまったり、勉強する時間があまりとれていなかったのは反省です。税理士業は知識や経験を売る仕事なので、今後も継続して自分がスキルアップするための時間を確保していきたい所存です。ブログ更新もその一環です。それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次